快適な視生活を求めてみたいんだ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/19 nobnov]
[08/19 よしこ]
[07/02 hohjun]
[07/01 nobnov]
[07/01 hohjun]
最新記事
(11/10)
(09/23)
(08/06)
(07/28)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
nobnov
性別:
非公開
自己紹介:
眼業界から離れて約8年。今は異業種。
現役時は大手眼鏡店で約2000件、眼科で約3000件の
眼鏡処方を。
ジブンの復習も兼ねて書いていきます。
「それはこうすべきだ」的な意見、お願いします。
現役時は大手眼鏡店で約2000件、眼科で約3000件の
眼鏡処方を。
ジブンの復習も兼ねて書いていきます。
「それはこうすべきだ」的な意見、お願いします。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/23)
(11/24)
(11/24)
(11/26)
(11/28)
P R
アクセス解析
/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近、PCの画像を凝視していると、眼精疲労が増大している気が。
画像のチラつきよりも、調節力からかな? それならば、ほぼ遠方全矯正の度数を遠視側にしみたら?
と考え、度数を0.25Dずつ遠視側に、そしてブラウン系10%のカラーを入れて、PC用レンズに。
今、現在で作成したから3週間経過。そしてこの文章もそのメガネを装用して書いております。
使用している感想は、「なんかいいかも」ってとこでしょうか。
劇的に何かが変化したっていうことはありません。
それにしても、このPC用メガネの爆発的な売上の要因はどこにあるのでしょうか?
パソコン用フィルターレンズは、かなり以前からあったもの。
JINSの戦略は、「メガネには屈折異常以外にも出来ることがある」との見解。
盲点を突いてますね。
このヒットとともに、大手や老舗も販売、まるで回帰日食メガネのときのように。。。
これからのJINSの戦略、それに対する大手や老舗の対抗策。
メガネ業界も熾烈ですね
画像のチラつきよりも、調節力からかな? それならば、ほぼ遠方全矯正の度数を遠視側にしみたら?
と考え、度数を0.25Dずつ遠視側に、そしてブラウン系10%のカラーを入れて、PC用レンズに。
今、現在で作成したから3週間経過。そしてこの文章もそのメガネを装用して書いております。
使用している感想は、「なんかいいかも」ってとこでしょうか。
劇的に何かが変化したっていうことはありません。
それにしても、このPC用メガネの爆発的な売上の要因はどこにあるのでしょうか?
パソコン用フィルターレンズは、かなり以前からあったもの。
JINSの戦略は、「メガネには屈折異常以外にも出来ることがある」との見解。
盲点を突いてますね。
このヒットとともに、大手や老舗も販売、まるで回帰日食メガネのときのように。。。
これからのJINSの戦略、それに対する大手や老舗の対抗策。
メガネ業界も熾烈ですね
PR
―コメント―