忍者ブログ
快適な視生活を求めてみたいんだ
カレンダー
 
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
 
カテゴリー
 
フリーエリア
 
最新コメント
 
最新記事
 
最新トラックバック
 
プロフィール
 
HN:
nobnov
性別:
非公開
自己紹介:
眼業界から離れて約8年。今は異業種。
現役時は大手眼鏡店で約2000件、眼科で約3000件の
眼鏡処方を。
ジブンの復習も兼ねて書いていきます。
「それはこうすべきだ」的な意見、お願いします。
バーコード
 
RSS
 
ブログ内検索
 
アーカイブ
 
最古記事
 
P R
 
アクセス解析
 
[42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1000149.JPG2011年2月15日~20日まで

函館市地域交流まちづくりセンターにて

『こころの色展 「シュミレーションパネル展」』が開催されております。

主催は、NPO法人 北海道カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)

日本で色弱者は、男性の20人にひとり、女性で500人にひとりの割合だと言われているそうです。

CUDOでは、このイベントを通して健常者と色弱者の見え方を比較してもらい、

受け入れる社会の側が配慮するべきであるとの考えだそうです。

以下、展示されているサンプルです。

P1000152.JPGP1000144.JPGP1000145.JPGP1000158.JPGP1000154.JPG










P1000157.JPGP1000156.JPGP1000153.JPG








色弱者の場合は、遺伝で伝わり先天性であり、本人にとってはモノゴゴロがつくまでは気がつかないのではないでしょうか。

とはいえ、健常者が色彩が鮮やかに感じられるのに対して色弱者は(その分類によって異なりますが)

上のイラストのように、コントラストが少なくビビッドさに欠ける見え方に。

職業選択の際には、デザイナー、映像などにはかなり不利になるでしょう。

治療ができないので、社会生活のなかでは色弱フィルタメガネの開発、普及化や

例えば事務仕事でのグラフは色分けではなく模様やデザイン(形)で分けるとかの工夫が必要かと思います。

今回の色展、欲を言えばイラストに注釈や、色弱者の声が伝わってくると、見学者ももっとどう配慮すべきかを

考慮できたかと思います。

19日(土) 5:30PM~7:00PMにセミナーが開催され、色弱メガネの体験などが出来るそうです。

(仕事中でイケませんが。。)

いずれにせよ、このような企画、イベントは規模を問わずに開催されて欲しいですね。

拍手[1回]

PR
―コメント―
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
No.1 素晴らしい!
私も行けませんが、この様なイベントは
見え方に個性がある方の世界を知る事になり
とても大切だと思います。
QQQQ 2011/02/16(Wed)19:24:59 編集
No.2 Re:「こころの色展」
健常者、●▼弱者という言葉も本当は適切ではないかもと思うことがあります。
勿論、配慮というか思いやりは大事なことですが、
何よりも特別視しないことが大事だと感じております。
のっちゃん 2011/02/16(Wed)20:21:23 編集
―トラックバック―
この記事にトラックバックする:
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 検眼魂 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]