忍者ブログ
快適な視生活を求めてみたいんだ
カレンダー
 
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
 
カテゴリー
 
フリーエリア
 
最新コメント
 
最新記事
 
最新トラックバック
 
プロフィール
 
HN:
nobnov
性別:
非公開
自己紹介:
眼業界から離れて約8年。今は異業種。
現役時は大手眼鏡店で約2000件、眼科で約3000件の
眼鏡処方を。
ジブンの復習も兼ねて書いていきます。
「それはこうすべきだ」的な意見、お願いします。
バーコード
 
RSS
 
ブログ内検索
 
アーカイブ
 
最古記事
 
P R
 
アクセス解析
 
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1080645.JPG僕が眼に関する仕事に従事していた時代の書物を収納していた箱を整理したところ発見。1997年9/24付けのターザン。「シャープな視力を取り戻せ!」と銘打ち、レーシックや動態視力などのスポーツビジョンの特集を。

古田氏のインタビューでは眼鏡に対しての思いを。

乱視がひどく眼鏡の方が矯正視力が良かったとか、その後、トレードマークでもあるアイメトリクスの眼鏡を使用してズレが無く安心して使用していると。




P1080646.JPG眼のことでの登場ではないですが、

ベルマーレ時代の中田ヒデも。

20歳ですって!

すでにキングの風格が。




さて本題へ。

以前、私が住んでいた地域の検査員らが集まって発表会、研究会、勉強会が開催されておりました。

眼鏡の処方についての討論がなされ、その時のノートが。さて観てゆきましょう。
①初めての眼鏡について

・処方度数は、被検眼の年齢、全矯正値、視力にもよるが、まずは被検眼者が見えずらい対象をみえるようにしてあげて、完全矯正にこだわらなくてよいのではないか。

・上記の意見とはややことなるが、学生の場合は短期間で度数の変化が大きく、その都度、レンズを交換していたら金銭的な負担もあり、装用が可能そうであり納得してもらえればクレームにならない。

・初めての場合は調節麻痺剤を点眼して検査することが多いが、調節痙攣などで度の変動が激しい場合は、眼科指定眼鏡店で作成してもらい、度が変化した場合は無料でレンズを交換してもらえるように手を打っておく。

・仮に乱視軸が45度や135度方向の斜軸でも子供であればすぐ馴染むので下手に軸を曲げない。

のっちゃんの意見
眼鏡店に勤務していた時は、眼科ではほぼ全矯正で処方したり斜軸の見え方などのレンズ的な知識が不足していると言う先輩がおりましたが、この時の勉強会でそれが恥ずかしい思いすごしだとジブンを恥ました。

きちんとした度数を測定することは言うまでもないですが、その親御さんにいかに理解したもらえるかもかなり重要なんです。

②視力不良の場合は完全矯正した方が良いか?

・患者が何を見たいのか? 何を見ずらくて困ってるのか? をハッキリさせる。

白内障などの疾患が絡んでいる場合はトライアルフレームにレンズを組み、最高視力での見え方を確認、その見え方で納得してもらった場合に処方することがある。Drと相談して決める。

③乱視の度数は度の位の強さで処方すべきか?

・現在使用眼鏡と今回の最新矯正値を照らしあわせ、トライアルフレームで装用テストをして決定。
前回眼鏡よりも4段階(1D)以上の差がつくと馴染むのに時間が。

のっちゃんの意見 乱視軸の修正の目安は0.50Dで10度以内、1.00Dで5度、1.50D以上で3度以内にとどめる。

④もし過矯正の眼鏡やコンタクトを使用していたら?

・全矯正値で視力の障害が無ければ、過矯正の弊害を説明して処方。

のっちゃんの意見(今日のまとめ)

まず眼鏡、コンタクト処方時に検査員に求められる必要最低限の知識は、視力、調節、代表的な眼疾患、レンズ、光学などが必要です。

それと同時に大事なのは、その検査の状況、場面に応じた説明です。

どんなに知識があり度数が正確でも説明が曖昧であれば、被検眼側の信頼を得られずいにクレームの対象に。

検査を受ける側も積極的に検査員に質問をぶつけてみてください。

共同作業によりよい度数が生まれます。

検査って精神的なメイクラブでもあるんですねぇ、これが


拍手[1回]

PR
―コメント―
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
No.1 研修会
検査員の方々も交流や研鑽をされているのすね!
今でもあるのでしょうか?

古田・中田懐かしいっす!
QQQQ 2010/12/18(Sat)22:27:47 編集
No.2 中田ヒデ、若いですよネ。
今でも年に2回行われてるそうです。
素晴らしいコトですよね。
こういった行事はどの業界もすべきだと感じます。
のっちゃん 2010/12/18(Sat)23:55:55 編集
―トラックバック―
この記事にトラックバックする:
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 検眼魂 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]