忍者ブログ
快適な視生活を求めてみたいんだ
カレンダー
 
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
 
カテゴリー
 
フリーエリア
 
最新コメント
 
最新記事
 
最新トラックバック
 
プロフィール
 
HN:
nobnov
性別:
非公開
自己紹介:
眼業界から離れて約8年。今は異業種。
現役時は大手眼鏡店で約2000件、眼科で約3000件の
眼鏡処方を。
ジブンの復習も兼ねて書いていきます。
「それはこうすべきだ」的な意見、お願いします。
バーコード
 
RSS
 
ブログ内検索
 
アーカイブ
 
最古記事
 
P R
 
アクセス解析
 
[14]  [13]  [12]  [11]  [1]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 まったく乱視が検出されない眼というのは意外にも少ないもの。

ではどんな場合にメガネやコンタクトで乱視を矯正するのか。



 乱視検査は(近視、遠視も同様ですが)自覚検査と他覚検査で検出されます。

他覚の代表的検査はオートレフ。機械の中の景色(よく草原にバルーンが浮かんでる画が多い)をのぞき込むヤツです。検査中に眼を細めたりまつ毛がかからない限りはかなり正確な値が出ます。

自覚はそのデータを参考にしながら、クロスシリンダー法や放射状線検査で検出します。

クロスシリンダー法は2枚の異なる度数を通して点のかたまりを見比べてもらい2枚の見え方の差が感じなくなるまで行います。かなり正確な度数を導けます。が被検眼側が幼児やお年寄り、または神経質なかたは受け答えに戸惑う場合も、この辺のコミニュケーション能力はウデの見せどころです。

放射状検査はP1080619.JPG(左)被検眼側に乱視がある程度以上の度数があれば、その乱視方向と直角の線が(ぼやけて)太く見えるというもの。

この線の太さに濃淡の違いが感じられるのは度数的には2から3段階以上(0.50D~0.75D)といわれております。

言いかえればメガネで矯正する目安とてはこの線に濃淡をあまり感じなくなるまでともいえます。

しかし注意点も乱視軸方向が135度や45度方向の場合はメガネで矯正したッ場合に慣れるまではモノが斜めに感じることも。

このことは検眼時をメガネ納品時に納得してもらうまで説明すべきです。

乱視の方向は生理的乱視とも言われる180度方向で矯正する乱視眼がもっと多いでしょう。

90方向の乱視は眼精疲労を引き起こしやすいといわれます。近視、遠視度とのバランスもありますが、なるべく矯正すべきでしょう。

最後に乱視矯正のポイントを

・矯正しなければ適正な視力が出ない。

・左右眼に乱視度数の差があり強度側に乱視を矯正しなけれな左右の視力に気になる差がでる。

・製図やグラフィック的な職業の場合は特に精密さが要求される。

逆に検査時に乱視がある程度検出されたとしても、それまで乱視未矯正または低矯正で見え方に不満がなければそれになぞった処方が上手くいく場合多し。

3歳児検診や小中学校での視力定期健診で検査時に乱視があることを親に伝えるとすごく心配される場合も。特に強度でもなければ、誰にでも多少の乱視があることを説明して不安にさせない。

乱視に限らずに近視、遠視もそうなのですが、弱度の患者の方が眼精疲労や不満足な視力でいる場合が多い気がします。弱度であれば裸眼でなんとなくみえるのでメガネを装用しない人が多く、逆に強度であれば、いやでも矯正せねば日常生活のハンデになるのでイイ見え方で過ごしているというパラドクスが。

安心してまかせられる検査員との出会いも大事です。



拍手[6回]

PR
―コメント―
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
―トラックバック―
この記事にトラックバックする:
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 検眼魂 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]